2024年4月26日金曜日

いつでも!どこでも!今すぐ使える電子図書館

 こんにちは、図書館です。

414日(日)に開催した
「いつでも!どこでも!今すぐ使える電子図書館」の様子をお伝えします。

 

電子図書館の初歩的・基本的な使い方についてレクチャーする今回のイベント。
幅広い世代の方にご参加いただきました。

文章を読み上げる機能など、電子図書館ならではの機能をご案内しました。
紙の書籍との違いに皆様大変興味を持たれたようです。

後半ではご持参のスマートフォンで実際に電子図書館を体験していただきました。


ご自身の端末で実際に操作していただくことで、電子図書館の楽しみ方を実感されたようです。ご興味のある方は、ぜひ次回の電子図書館使い方講座でご体験ください。

 

プラザ図書館では、今後も様々なイベントを予定しています。
詳細が決まり次第、図書館HPFacebookX(Twitter)などでお知らせいたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。



2024年4月14日日曜日

「じどうコーナー てんじのお知らせ」

 こんにちは、図書館(としょかん)です。

今回は、毎月いろんなテーマで本をしょうかいしている「てんじ」についてお知らせします。

 

・「ともだちと出会う本」

ばしょ:3かい 図書館 15番だな

きかん:41()430日(火)

新年度(しんねんど)がはじまりました。入園や入学する新入生だけでなく、ほかのみなさんもひとつ学年があがり、お兄さんやお姉さんになりましたね。

「新しいともだちができたら何してあそぼう?」「あの子ともっとなかよくなれるかな?」

ちょっぴりドキドキ、でもワクワクするきせつです。

 

このコーナーでは友だちと出会う本をあつめています。

元気な子、おとなしい子、どうぶつがすきな子やのりものがすきな子、みんなちがうせいかくで、ともだちになるきっかけもちがいます。いっしょにあそんだり、わらったり、時にはけんかしたり。本に出てくる子どもたちと同じように、みなさんにもおともだちとのすてきな出会いがたくさんありますように!

 

 

・「ひらめき わくわく!発明(はつめい)の本」

ばしょ:3かい 図書館 15番だな

きかん:41()430日(火)

くらい夜をいつも明るくてらしてくれる「電灯」。

空をとんで、遠いところへあっというまにつれて行ってくれる「ひこうき」。

おゆを入れて3分まつだけでおいしく食べられる「カップラーメン」……

わたしたちのみのまわりには、べんりなものがたくさんあります。

「いったいどんな人が発明したんだろう?」と、気になったことはありませんか?

 

このコーナーでは、418日の「発明の日」にあわせて、いろいろな「発明」の本をあつめています。

どの発明のうらがわにも、あっとおどろく「ひらめき」と、それをかたちにするための
「どりょく」のものがたりがかくされていますよ。

みなさんの中からも、いつか大きな発明が生まれる日がくるかもしれませんね♪

 

 

・「絵本の中にも本がいっぱい!」

ばしょ:3かい 図書館 16番だな

きかん:41日(月)~430日(火)

このコーナーでは、430日の「子ども読書の日」にあわせて、「本」が出てくる絵本をあつめています。

 

絵本の中のおともだちも、本がだいすき。

ページをめくりながら、みなさんといっしょにドキドキ、ワクワクの時間をすごしています。

「図書館」がぶたいになっている絵本もありますよ。

プラザ図書館とはどんなところがおなじで、どんなところがちがっているかな? 読みながら、くらべてみるのもおもしろいかもしれませんね。

 

 

3月からてんじしている「はるのえほん」(3かい 図書館16番だな)は、430日(火)までてんじしています。

 

 

今月も、図書館にたくさん本を読みに来てくださいね。おまちしています!







2024年4月13日土曜日

「3階展示のお知らせ」

 こんにちは、図書館です。

今回は、3階で開催中の展示をご紹介します。

 

「熊本市電100周年記念フォトコンテスト入賞作品展」

場所:3階 図書館 展示ケース

期間:45日(金)~430日(火)

熊本市電は、2つの系統で市内を東西に走る路面電車です。
市民の公共交通機関であると同時に、JR熊本駅、熊本城、水前寺成趣園など熊本市内の主要観光スポットへの交通手段としても大変便利で欠かせない移動手段となっています。

 

今回は、熊本市電が令和6(2024)81日に開業100周年を迎える記念企画として

開催された『熊本市電フォトコンテスト』(主催:熊本市交通局)の入賞作品21点を展示しています。
どの作品も「市電」への愛、住んでいる街への愛にあふれた作品となっています。

皆さんも、この機会に熊本市電に乗って市内を散策してみませんか?

また、記載台では熊本市電にまつわる本を集めています。こちらも併せてご覧ください。

 

 

・「世界自閉症啓発デー」

場所:3階 図書館 カウンター前記載台

期間:4月1日(月)~414日(日)

毎年42日は国連が定める「世界自閉症啓発デー」、また42日~8日は「発達障害啓発週間」です。

これにちなんで、自閉症や発達障害を理解するための本を集めました。

 

自閉症・発達障害の特性についてはまだ十分に理解されているとは言えない面もあり、誤解や偏見を生んでしまうことも少なくないようです。

自閉症・発達障害の当事者の人も、その家族など周囲の人々も、共に暮らす地域の人々も、みんなが安心して自分らしく生きていける社会をつくるため、まずは知ることから始めてみませんか?

 

 

・「図書館すごろく」

場所:3階 図書館 26番棚

期間:329日(金)~430日(火)


430日は、「図書館記念日」です。昭和25430日、図書館法が公布されたことにちなんだ記念日です。

これにあわせて、プラザ図書館をもっと楽しんでもらえるように「図書館すごろく」を作りました。図書館の便利な使い方もわかります。はじめて図書館を利用される方はもちろん、図書館を普段から利用されている方も、ぜひ遊んでみてくださいね。

 

 

「昭和プレイバック」

場所:3階 図書館 25番棚

期間:4月1日(月)~430日(火)



429日は、「昭和の日」です。
昭和の前半は「天長節」(19271947)、その後は「天皇誕生日」(19481988)
昭和天皇崩御後は自然の恩恵に感謝する「みどりの日」(19892006)になり、
さらに「昭和の日」(2007年~)と幾度も名称が変わりました。

 

このコーナーでは、「昭和の日」にちなんで、特に昭和3050年代を中心に昭和のポップカルチャーにまつわる本を集めています。

炊飯器やトースターなど、この時代に生まれ活躍した生活家電、駄菓子屋で買っていたおやつなど、昭和の面影を感じるノスタルジックな雰囲気とカラフルでポップな色合いが若い世代の心をつかみ、懐かしさも相まって「昭和レトロ」として幅広い世代で人気を集めています。

 

そして、令和の現代でも活気の満ちた昭和の人々の暮らしが垣間見えるものがたくさん残っています。「昔、使っていたよ」「なんとなく記憶にある…」「小さい頃に食べていた!」

など、多くの方に昭和を思い出し、また楽しんでいただけたら幸いです。

 

 

「海と海の恵みを守る」

場所:3階 図書館 25番棚

期間:4月1日(月)~430日(火)


413日は「水産デー」。

1901年(明治34年)の413日に旧漁業法が定められたことから、1933年(昭和8年)に制定された記念日です。

海に囲まれた島国である日本では、昔から豊かな魚食文化が育まれてきました。

しかし近年ではさまざまな要因によって漁業・養殖業の生産量が減ってきており、魚介類の消費量自体も減少傾向が続いています。

 

このコーナーでは、水産業・水産物や、海の環境に関する本を集めました。

魚介類を使った料理のレシピ本も、あわせて展示しています。

おいしい魚料理が並ぶ日本の食卓を、ぜひこの先の未来にも残していきたいですね。

 

 

皆様のご来館を心よりお待ちしています!








2024年4月5日金曜日

どう防ぐ!?生活習慣病 ~食生活と腸内環境の、ためになるお話~

 こんにちは! 図書館です。

 

330()に開催した
「どう防ぐ!?生活習慣病 ~食生活と腸内環境の、ためになるお話~」の様子をお伝えします。

 

穏やかな春の日差しが降りそそぐ午後、会場にはたくさんの方がお越しになりました。


講師に大腸肛門センター高野病院 管理栄養士 松岡 好美氏をお迎えし、
生活習慣病を予防するためには日頃の食生活でどのようなことに気を付けると良いかを
お話しいただきました。 

 

生活習慣病とは、運動や食事、喫煙、飲酒、睡眠、ストレスなどの生活習慣が発症の原因となる疾患の総称です。
予防にはまず、適正体重を維持するバランスの良い食事を、三食決まった時間にとるというのが大切、ということお話から始まりました。


適正な摂取カロリーの計算方法から減塩のしかた、食物繊維の種類など、具体的なお話を、皆さんメモを取りながら熱心に聞いていらっしゃいました。


参加者からはたくさんの質問も出て、具体的な回答に納得され、ご満足いただけたようでした。この講演会が、皆様の健康な生活の一助になれば幸いです。

 

図書館には、健康に関する本や様々な医療情報を多数取り揃えており、生活習慣病予防のレシピ本なども多数ございます。医療に関する情報は4階にございますので、ぜひご利用ください。

 

プラザ図書館では、今後も様々なイベントを予定しています。

詳細が決まり次第、図書館HPFacebookX(Twitter)などでお知らせいたします。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。









「battenn toshokann(ばってん としょかん)」

 こんにちは 図書館です。

battenn toshokann vol.148」配布中です。


図書館だよりは4月号より、文庫本サイズにリニューアル!

字も大きくなって見やすくなりました。

コンシェルジュおすすめ本・今月の絵本・季節のつぶやきなど、

プラザ図書館ならではの情報が満載♪

battenn連載は、新企画『熊本城おもてなし武将隊、参る!』。

大人気の熊本城おもてなし武将隊のプロフィールや、お薦めの書を

月替わりで掲載!

是非ご覧ください。

 

 

 

battenn toshokann」はプラザ図書館の他にも

 

☆きくもと屋さん

☆熊本県立美術館さん

☆ザ・ニューホテル熊本さん

☆島田美術館さん

☆橙書店さん

☆長崎書店さん

☆長野聖二建築設計處さん

☆ミドリネコ舎さん

☆メトロ書店熊本本店さん

☆和がんせさん

 

に、置いていただいています。



2024年4月1日月曜日

図書館クイズ「とっとこ王をさがそう!」

 こんにちは、図書館です。

317日(日)に開催した、図書館クイズ「とっとこ王をさがそう!」の様子を

お伝えします。

 

今回のクイズは、
児童コーナーの棚に隠れている くまもと森都心プラザ熊本地震復興応援キャラクター
「とっとこ王」 が持っているキーワードを4つ集めてクイズを完成させ、解答するというものです。


未就学児から小学生まで、たくさんのお子さんに参加していただき、保護者やきょうだいと協力しながら児童コーナーを歩き回って探している姿が印象的でした。

ヒントをもとに、どこの棚にどんな本が置いてあるのか気づいてもらえる、
良い機会になったようです。


とっとこ王を見つけた時は「あった!」と声を上げて嬉しそうにしていたり、答え合わせの時はドキドキした面持ちで待っていたり、様々な様子が見られました。

見事正解した子どもたちは、景品を手にして満面の笑顔を浮かべていました。

 

プラザ図書館では、今後も様々なイベントを予定しています。
詳細が決まり次第、図書館HPFacebookX(Twitter)などでお知らせいたします。
皆様のご来館を心よりお待ちしております。





2024年3月30日土曜日

「ちょこっと体験!電子図書館」

 こんにちは、図書館です。

3/16(土)に開催した「ちょこっと体験!電子図書館」の様子をお伝えします。

 

電子図書館と聞くと、「なんだか難しそう」というイメージがありませんか?

今回は多くの方に「熊本市電子図書館」に親しんでもらうための体験会を行いました。

 

タブレットを使い子どもから大人まで楽しめる簡単なクイズにチャレンジ!


慣れない手つきで操作する方、両親のクイズを手助けするお子さん。
初めて電子図書館を利用して「こんなこともできるのか!」と驚かれる方。
反応は様々で、初めての方も日頃使われている方も楽しそうに操作されていました。


全問正解する頃には基本操作をマスター! 

「自宅で使ってみます」「こんな機能があるなんて知らなかった」と電子図書館に対する
興味が大きくなったみたいですよ。

皆さんもぜひ、熊本市電子図書館をご利用ください!

 

プラザ図書館では、今後も様々なイベントを予定しています。

詳細が決まり次第、図書館HPFacebookX(Twitter)などでお知らせいたします。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。